(写真は陣馬山山頂 隣の山まで飛ぼうとしている息子)
2017/04/15
小4の娘と小学生になったばかりの息子と景信山に登り高尾山への縦走をしました。
長い道のりですが、小学生二人と楽しく、頂上ではガスカセットのデビューもできたので綴っておきます。
道のり
景信山はJR高尾からバス移動。バス下車後、まあまあ長い舗装道路を歩いていき、その後山道へ。
気持ちのよい山林の中、春を感じながら登山。
娘が少し疲れ気味のため休み休みで山頂を目指します。それでも山道に入ってから1時間程度で関東平野が一望できる絶景山頂に到着。小学生でも余裕で登れます。時間も一時間程度なのでほどよい長さです。
しかし、この日は高尾山まで縦走の予定。
一度、陣馬山から高尾山の縦走をしたことがありましたが、かなり長いです。
陣馬山から高尾山が約18キロで6~7時間。。。以前よく歩いたなと思います。景信山から高尾山約8キロの3時間程度です。
ただ、この縦走路は起伏があまりないのでそこまで疲れません。
写真は小仏峠のタヌキです。このあと後述しますが、途中雨に降られ困った事態になりました。それでもなんとか高尾山に到着しました。
子供も疲れていることと思いますが、高尾山山頂から下山をどうするか考えます。私はケーブルカーを使わず山道を通って降りたい(子供2人もいると料金もかかるし。。。大人480円子供一人240円合計で960円)なので、子供にはケーブルカー代浮いた分ソフトクリームを買ってあげると言い聞かせ、稲荷山コースで降りました。
桜の時期だったので高尾山は混んでいたと思いますが、雨が降ったため稲荷山コースはガラガラでした。稲荷山コースはゆっくり自然を楽しみながら歩けるのでおすすめです。
(高尾山だけの登山時も行きは6号路、帰りは稲荷山コースというのが自然を楽しめていいと思います。)
下山後は、子供は約束のソフトクリーム、私はお気に入りの千代乃家そば団子(120円)を食べて高尾山ハイキングは終~了!
頂上でのガスカセットデビュー
今回は山頂でイワタニカセットガスジュニア・プリムスイージークックNSソロセットMをデビューさせました!
火力は十分、重さも負担にならず。
ガスジュニアをコンパクトにたたんで、PRIMUS(プリムス) イージークック・ソロセットSにすっぽり入ります。このセットにして正解です!下に関連記事を付けておりますのでご参考ください。
デビューと言ってもお湯を沸かしただけです。(笑)
お湯を沸かしてカップラーメン。シーフードヌードルとカレーヌードル。
濃い味は疲れた体に最高!沁みますね!
これに私はビールで大満足です。
カレーヌードルは最後におにぎりを投入してカレーご飯、最高でした。
山の天気は気をつけよう
この日は晴れ予報。いつも参考にしているのは「てんきとくらす」サイトの予報。このサイトは行楽地の予報もしていて、山の天気、登山に適しているかをABCで評価しています。この日はA評価でした。
途中雲行きが怪しくなって・・・
途中雲行きが怪しくなって・・・
雨が降り出しました。しかも本降りに。
山の天気はわかりません。登山時には雨具は必携ですね。
こんな時のためにガスカセット、クッカーとともにレインウェアも購入しておりました。お気に入りのコロンビアのレインウェア。
いよいよ雨の中で活躍する時が来たなと。リュックを探しました。
あれ、レインウェアない、家に置いてきてもうた・・・。
山に行くときは必須だなと反省しました。。。
前に進むしかないので、雨に打たれながら本降りのタイミングで城山展望台につきました。城山茶屋で雨宿りです。ここに小屋があってよかった~。
茶屋でチョコを買ったら子供に小分けのかっぱえびせんをくれました。
山小屋の人に感謝。親切に感激です。
その後、雨も落ち着いてきたので出発。その後は雨が降りませんでした。
まとめ
景信山~高尾山縦走は子供でも大丈夫です。
今回は登山グッズのデビューがありましたが、肝心のレインウェアを置いてきて、登山の準備の大切さを痛感しました。
楽しく安全にを心掛けていきたいと思います。
- 出版社/メーカー: Iwatani(イワタニ)
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
PRIMUS(プリムス) クッカー イージークックNS・ソロセットM PCKK202
- 出版社/メーカー: PRIMUS(プリムス)
- メディア: スポーツ用品
- この商品を含むブログを見る
コメント