(写真出典:よみうりランドHP)
(2018年5月20日。2017年5月の記事を更新しました。キャンペーンは2018年5月14日から6月29日実施中です)
日曜日に小学校の運動会があり、翌月曜日が振り替え休日なのでよみうりランドへ行こう、と格安チケットを探してみました。
格安チケットの確認と当日のよみうりランドの混雑状況を書いておきます。
格安チケット
1.ベネフィット
まず最初に思いついたのは、会社の福利厚生で利用しているベネフィット・ワン。
ワンデーパスポート 5400円 → 3700円
(子供も同料金)
子供は少し割高です。子供はファミポートだと3500円なのでそちらのほうが安いです。
ベネフィット・ワンは掘り出しものがあります。サービス利用できる方はぜひ使いましょう。私の会社では意外と使っている人が少ないです。
今回は調べていましたら、よみうりランド自体でキャンペーンをしていました。
2.学校行事 振替休日キャンペーン
2018年11月5月17日から6月29日の期間限定です。
3,300円(大人も子供も)
こっちのほうが安い!ということで、こちらを選択しました。
購入は窓口だけです。(と思われます。HP上には出ていませんでした)
学校のスケジュール表など振替休日とわかるものを提示する必要があります。
窓口購入というのが地獄の始まりでした。。。。
混雑状況は
(出典:よみうりランドHP)
新しい設備グッジョバがありますので楽しみにしていました。他の方も同じことを考えているだろうから、振替休日はよみうりランドは混むだろうと予測はしていました。混んでいても、TDLに比べれば・・・という覚悟で行きました。
TDLと比べれば・・・なめていました・・・。
当日は快晴、その前の土日に運動会のところが多かったんですね。激混みでした。チケット購入からアトラクションまで体感的にはTDL以上の混み状況でした。
・京王よみうりランドからゴンドラに乗るまで40分待ち。
10時開園でおそらく9時半ぐらいにはゴンドラは動いていると思われます。一番で行ったほうがいいです。私は9:50分に乗り場着で40分待ちでした。
・ゴンドラ降りてからチケット購入するまで50分待ち。
キャンペーンチケットは当日購入のみ。ベネフィット・ワンの割引チケットなら前売りでそのまま入れます。ベネフィット・ワンの方が少し割高ですがそれでもよかったかもと思ってしまいました。
・アトラクションの混雑状況。
お化け屋敷「ひゅ~どろ」 60分待ち。
ゴーカート 70分待ち。
わんわんコースターわんデット 40分待ち。
ヒーロートレーニングセンター 50分待ち。
バンデット40分待ち(これは意外と空いていました)。
昼食のうどん屋さん30分待ち。
グッジョバはさらに倍混みな感じ。だいたい1時間以上待ち。
日清のスプラッシュUFO 3時間半待ち。(さすがに並びませんでした)
ファッションファクトリーのスピンランウェイ 2時間待ち。
並び疲れて思うように乗れませんでした。
スピンランウェイは面白かったので後述します。
(出典:よみうりランド)
ファッションファクトリー スピンランウェイ
この乗り物2時間待った甲斐のあるものです。イメージはTDLのスペースマウンテン。暗い中を4人乗りの乗り物でジェットコースターのようなレールのところをグルグルっと!。かなり楽しかったです。子供と「2時間待ったかいあったねー」と話してました。
ただ、待っている間がつらかったです。演出のため照明は薄暗くなっていましたし、狭いし、閉所恐怖症の人だとつらいと思います。少し改善の余地はあると思います。ベンチを置くなど。
こんな感じのところに1時間以上・・・。途中多くの人がしゃがんでいました。
まとめ
キャンペーン価格で料金には満足しましたが、ここまで混んでいると失敗したな、というのが正直なところです。
グッジョバができる以前に、夏休み期間中の8月後半に行った時はほど多少の混雑具合でサクサク乗れました。振替休日ではなくそのあたりを狙ったほうがよさそうです。
コメント