ふるさと納税でゲット モンベルのシェラフ!どのサイズがいいのか!?

ふるさと納税はいいですよね。

実質負担少なく品物がゲットできるので、マネープランにはかかせません。

寄付に対する返礼品の規制が入ってしまって残念です。

小谷村へのふるさと納税は納税額の30%になってしまいましたが、6月いっぱいまでは50%でした。

そこで、モンベルのバウチャーをゲットし、

そしてモンベルのシェラフをゲットしました。

安くない買い物、どのシェラフがいいのか相当悩みました。

悩んだ末、やや後悔しています。。。

まず、使用用途ですが、

①3,000m級の山テント泊

②季節的には春から秋。
昨年の10月初旬に木曽駒ケ岳に行きましたが行ってそれぐらいです。

山登りとしては、軽量なほどいいです。が、一方で寒いのも嫌です。

なので、軽量であるダウンハガー800 これは決まりです。

悩んだのが、#2にするか#3にするか。

#2にすれば暖かいですが、重くなります。その差165g。缶コーヒー一本ないぐらい。これは意外と重いんですよね。

そして大きくなります。

実は最初、#3を買いました。重いし、かさばるの嫌だなと思って。

でも、山の上が寒くて寝れないのも嫌だな。と。

天秤にかけて考えた末、暖かさを取りました。

買ったすぐ後だったので、お店にいって交換してもらいました。

で、品物を持って帰るときに少しづつ後悔の念が。

さっき持っていたシェラフより大きいし、重い。缶コーヒーってこんな重いのか。

失敗したかと。

でもまだ寒い中を経験したわけではないので、これから挽回のチャンスはあります。

しかし、私、とてもいい妥協策を見つけました。

今更買ったあとで遅いのですが。

それは、ダウンハガー800women’sの#2にすることです。

今回一緒に買ったんです。

これだと重さはほとんど同じですが、大きさが小さくなります。

私は身長170センチ、中肉中背ですが、なんとか寝れます。一度、間違えてwomenで寝たんですが、やや動きづらいもの十分でした。

朝まで気づかず寝てたぐらいなんで。

なので、思い切って男性でも170センチ以下ならwomen’sを使うのもありだと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次