10/10(火)に休暇を取って、10/9.10と乗鞍岳に行く予定を立てました。
できるだけ安くいけないかと。
新宿からは松本までバスで行きます。
そこで乗鞍岳を調べていたら、白骨温泉・乗鞍岳ゆうゆうきっぷなるもがありました。
金額は8,200円。
これなら結構いけるかも、と色々調べていたら、欲張りな私は、乗鞍岳で日の出見て、とか白骨温泉で温泉入ってとか試行錯誤プランを練りました。
行ったことがないところのプランニングってなかなか難しいですよね。
バスの時間がなかなか合わず、やや難しい。
でも時間が意外と余るところがある。
乗鞍岳のバス、アルピコ交通を調べていたら、松本、白骨、乗鞍岳、上高地と一括りにされていることが多いんですね。
上高地も行けるのかーと、でも、上高地は行くの大変そうだしな、とあきらめていましたが、意外といけるんですね。
そこで、今回の1泊2日の松本てんこもり旅行を考えてみました。
松本城、松本のお蕎麦、乗鞍岳の夜空、乗鞍岳での日の出、上高地。
白骨温泉はちょっと無理でした・・・。
これでざっと交通費が14,000円。
でももっと安くなるかなと考えてみたら、新宿⇔松本間は通常の高速バス往復を使い、
(ハイウェイバスドットコムのWEB決済で往復5,970円)松本からは上高地・乗鞍2デーフリーパスポート(6,000円)を見つけました。フリーパスポートは松本城の鑑賞券割引サービスがありました。
これで11,970円で約2,000円近く浮きます。
12,000円で上高地と乗鞍岳を回れるなんて幸せです。
私が考えたプランです。
10/9(月)
・新宿バスタ6:05→松本9:30
WEB決済で往復5,970円
松本BT到着時に上高地・乗鞍岳2デーフリーパスポートを購入6,000円
・松本 9:30 → 松本城 10:00
徒歩移動
・松本城観光
・松本城 11:00→ 蕎麦屋 佐々木 11:30
(第二候補:野麦)
・蕎麦屋 佐々木 12:30 → 市内観光/ナワテ通り・中町通り・四柱神社
・市内観光 → 松本電鉄上高地線 13:00
・松本電鉄上高地線 13:28 → 新島々 13:58
・新島々 14:10 → 乗鞍高原 観光センター 15:13
・乗鞍高原 観光センター 15:30 → 乗鞍山頂畳平 16:20
・畳平 銀嶺荘 宿泊 9,100円
銀嶺荘は一泊二食付き、お風呂もあります。
翌朝朝食は日の出を見てそのまま剣が峰や行く予定なので、弁当にしてもらいます。
ここはお金を節約のため相部屋にしました。これで5,000円安くなります。
10/10(火)
・銀嶺荘 5:00 → 富士見岳5:30
・日の出 5:50
・富士見岳 6:00 → 剣が峰 7:00
・剣が峰 7:00 → 畳平 9:00
・畳平 9:05 → 乗鞍 観光センター 9:55
・観光センター 湯けむり館
・観光センター付近 ランチ
・観光センター 12:13 → 大正池バス停 13:10
・大正池 → 左岸経由 河童橋 → 明神池 穂高神社 → 明神池 → 上高地BT
・上高地BT 16:45 → 松本BT 18:20
・松本BT 19:00 → 新宿バスタ 22:18
・観光センター 12:13 → 新島々 13:00
・新島々 13:26 → 松本 13:55
・松本 夕食
・松本BT19:00 → 新宿 22:28
コメント