神奈川で、低山でもバッチリと富士山が見える大野山へ。
大野山だけだと物足りないと思い、まだ行ったことのないシダンゴ山をつなげた縦走にしました。
山の説明
シダンゴ山
神奈川県松田町にある標高758mの低山。登山道はよく整備され、初心者でも登りやすい。
山頂からは富士山や相模湾の絶景が広がり、特に冬の澄んだ空気の日は絶好の撮影スポット。
静かで自然を満喫できる穴場的な山。
大野山
神奈川県山北町にある標高723mの山で、関東ふれあいの道の一部。山頂には牧場があり、のどかな風景が広がる。
富士山や丹沢の山々を一望でき、春の桜や秋のススキも魅力。
電車やバスでアクセスしやすく、初心者向けのハイキングコースとして人気。
アクセス
新宿から小田急線で新松田駅 約1時間20分
新松田駅から富士急モビリティのバスで寄バス停 約30分
(寄で、やどろぎと読みます)
帰りは大野山を通って、JR御殿場線谷峨駅
谷峨駅から新松田駅
新松田駅から小田急線新宿です
ルート・時間
こちらは計画
こちらは実際の時間
コメント
シダンゴ山のスタートとして、寄バス停を選択。
本日は、狙ったわけではなかったですが、寄バス停から歩いて10分のところのロウバイ園がロウバイ満開のロウバイ祭りをやっていました。
時間がなかったので、有料ゾーンは入らず、そとから見ただけです。
シダンゴ山から、大野山への道は、ヤマップでは破線ルートになっています。
危険個所はないですが、坂道が急で滑りやすいところがあります。
また、道が広すぎて迷うところもあるので、地図を見ながら進みましょう。
大野山山頂はとても富士山がきれいでした!
毎回くると思いますが、山頂に桜があるので、桜の時期に来たいなと思います。

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2
使ったアイテム
サポーター
スパッツ
ザック TRAILblazer20
熊スプレー
コメント