登った山– category –
-
20250419山梨 滝子山 急坂
山友から急登を楽しめる、と聞いたのでいざ山梨へ! 噂通りの急登でした(笑) くだりは、破線ルートを行きました。 この破線ルートがなかなか曲者で、急登とこの破線ルートで距離以上に疲れました。。。 入口に桜公園があるので、ほのぼのスタートします... -
20250320 鹿児島高千穂峰 おまけ 霧島神宮と、みやま本舗の取り料理
南九州遠征です! 南九州の百名山三座を登る計画。 第一弾は、韓国岳と高千穂峰です! こちらは高千穂峰編です。 過去登った山はこちら! 【】 高千穂峰(たかちほのみね) 高千穂峰は霧島連山の代表的な山の一つで、標高1574m。 日本神話に登場する「天孫... -
20250320 鹿児島韓国岳 思いがけない雪山!
南九州遠征! 南九州の百名山三座を登ります。 第一弾は、韓国岳と高千穂峰です! こちらは、韓国岳の記事です。 登る二日前に季節外れの大雪が山間部に降り、思いがけず、雪山となりました。 過去登った山はこちら! 【】 韓国岳(からくにだけ) 韓国岳... -
20250315 東京 高尾山 高尾山〜北高尾〜木下沢梅園
次の木曜日から、南九州に遠征のため、トレーニング登山をと思い、距離の長い南高尾、北高尾をせめました! 下山後は、木下沢梅園で梅を観賞! これって「こげさわ」って読めます!?(笑) 過去登った山はこちら!登った山 一覧 【】 高尾山 言わずと知... -
20250223 神奈川湯河原 幕山(梅見)~城山
毎年恒例にしつつある、湯河原幕山の梅山を見に。 幕山の梅も見事だけど、そこから足を伸ばして、城山に行くと、山頂が原っぱで、視界がひらけてて、相模湾がバッチリと見える贅沢スポットへ。 天気がいいと、梅も海も最高~。 湯河原は温泉の町でもあるの... -
2025/02/20 神奈川箱根 箱根湯元から金時山 明星ヶ岳、明神ヶ岳、金時山
箱根仙石原のホテルに泊まるため、箱根湯本から明星ケ岳、明神ヶ岳、金時山を登って、楽しみながら行きました! 過去登った山はこちら 【】 登頂した山 塔ノ峰 明星ケ岳 明神ヶ岳 火打石山 金時山 明星ヶ岳(あけぼしがたけ) 神奈川県箱根町にある標高924... -
20250215 鎌倉低山縦走!12座登ってきました 源氏山、鎌倉アルプス
鎌倉にいくつかある低山のピークをつなげて歩いてみました。 お寺や海も楽しめる観光コースです! 【】 全部で12座登ってきました! 源氏山 桔梗山 峯山 祇園山 衣張山 胡桃山 天台山 天園 大平山 鷲峰山 勝上山 六国見山 【】 小田急線で藤沢駅 藤沢駅... -
20250209 神奈川 シダンゴ山から大野山縦走
神奈川で、低山でもバッチリと富士山が見える大野山へ。 大野山だけだと物足りないと思い、まだ行ったことのないシダンゴ山をつなげた縦走にしました。 【】 シダンゴ山 神奈川県松田町にある標高758mの低山。登山道はよく整備され、初心者でも登りやすい... -
2025年2月1日 神奈川 仏果山~三峰山
今回は、本厚木からバスでいく、裏大山(勝手に命名)です。仏果山、三峰山を登り広沢寺温泉におります。まあまあ長い。 【】 仏果山は標高747mの山で、山頂の展望台からは丹沢や相模湖の美しい景色を一望できます。 三峰山は標高934mの山で、岩場や急登が... -
2025年1月26日 岩殿山
今回は大月駅から行く岩殿山です。 【】 岩殿山(いわどのやま)は山梨県大月市にある標高634mの山で、戦国時代には岩殿城が築かれた要害の地。ハイキングコースが整備され、富士山や大月市街の絶景を望める。険しい岩場と歴史遺産が魅力。 【】 京王線新...