福岡県糸島市のおしゃれスポットにスヌーピーが出現!?おすすめのスポット4選!

f:id:sanori:20170918065624j:plain

 

スヌーピーではないですか!?

 

 

糸島は海と山があって、福岡市にも近いということもあり移住者が多く人気の市です。

 

2017年の夏に福岡県の糸島に行った時のおすすめのスポットをご紹介します。

 

1.雷山千如寺悲王院

「らいざん せんにょじ だいおう ひおういん」と読みます。

お寺としての解説は端折りまして・・・、単純な観光としてご紹介します。

 

福岡といえば大宰府が有名で、大宰府にも行きましたが、人が多すぎて、全然ゆっくり見れませんでした。

 

やはりパワースポットにはゆっくりと身を置きたいものです。

 

行ったときはたまたま空いていただけかもしれませんが、千如寺はゆっくり見れました。

 

まずいきなり目に飛び込んでくるのが、「樹齢400年の大カエデ」

こんなに大きなカエデは見たことがありません。圧巻です。

夏だったので見れませんでしたが紅葉の時期は最高にきれいでしょうね。紅葉の時は人気スポットになって大変混むそうですね。でも紅葉の時期以外でもとても雰囲気のいいお寺です。

f:id:sanori:20171202204340j:plain

 

進んでいくと、次に目を見張るのは「五百羅漢」です。これだけいたらご利益ありますね。

f:id:sanori:20171202204820j:plain

 

そして最後の圧巻は「重要文化財:木造千手観音立像 」観音様ですね。

こちらは写真は撮れませんでした。ただ、目の前で観音様を拝観させていただけます。

大変貴重です。

観音様もよかったのですが、個人的にはここのお経がかっこよかったのでシビレました。太鼓をたたきながらリズムがあり、迫力があります。

 

今回の旅でいい意味で期待を裏切られたのが、千如寺でした。

 

ぜひ、大宰府だけでなくこちらもご参拝ください。

 

またいちの塩プリン

「またいちの製塩所 工房とったん またいちの塩プリン」有名なんですね。すごく並んでいました。

 

おいしいですけど、あっまいですよ~。

 

詳しくはこちらのページで紹介されていましたのでご参考ください。

www.hotpepper.jp

 

ここはプリン以外もおすすめで、またいち製塩所が海辺に映えてとてもいい雰囲気をだしています。観光客用に休憩できるスペースを設けていて、いちいちおしゃれでした。

f:id:sanori:20171202205817j:plain

 

スヌーピー岩

この記事の最初の写真です。

またいちの製塩所に行く際の駐車場のところにあります。

あまり知られていないようなんですが、結構似ていると思うんですよね。

そのうち人気スポットになると思っています。

 

二見ヶ浦の端の浜辺

糸島といえば、海岸の夕日がとても有名です。とくに二見ヶ浦は人気スポットです。

海岸線にはおしゃれなカフェが並んでいました。そのため車も多く、人も多く。

夕日をゆっくり見たい時には少しせわしないですね。

そこで少し車を走らせ、二見ヶ浦の端まで行きました。

Bistro&Cafe TIMEというカフェがある浜辺が駐車場もあり、人が少なくおすすめです。

f:id:sanori:20171202211447j:plain

 

まとめ

今回の旅行で感じたのは、人気スポットは人が多くて疲れちゃいますけど、人がいっぱい来ないけど素敵なところはたくさんあるということ。

 

ガイドブックやネットで見るだけではなく、自分のお気に入りのスポットをさがすのもいいですね。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次