箱根仙石原のホテルに泊まるため、箱根湯本から明星ケ岳、明神ヶ岳、金時山を登って、楽しみながら行きました!
山の説明
登頂した山
塔ノ峰
明星ケ岳
明神ヶ岳
火打石山
金時山
明星ヶ岳(あけぼしがたけ)
神奈川県箱根町にある標高924mの山。毎年8月16日に「箱根大文字焼き」が行われ、山肌に「大」の字が灯ることで有名。展望が良く、相模湾や富士山を望める。ハイキングコースとしても親しまれている。
明神ヶ岳(みょうじんがたけ)
箱根外輪山に属する標高1,169mの山。仙石原や小田原方面から登るルートがあり、山頂からは富士山や相模湾を一望できる。四季折々の景色が楽しめ、初心者にも人気のハイキングスポット。
金時山(きんときやま)
箱根の名峰で、標高1,212m。伝説の英雄・金太郎(坂田金時)のゆかりの地として知られる。富士山の絶景ポイントとして人気があり、アクセスの良さから登山初心者にも親しまれている。
アクセス
小田急線で小田原
小田原から箱根登山鉄道で箱根湯本
帰りは、仙石原で泊まって、翌日は桃源台〜元箱根へ
元箱根から西武バスで小田原
小田原から小田急線
ルート・時間
コメント
以前、乙女峠から金時山に登り、箱根湯本に降りたことがあったが、今回は反対ルートを攻めてみた。
塔ノ峰あたりから、笹のトンネルを進み、稜線までとはいかないが、青空を見ながら歩けたので気持ちよかった。
明星ヶ岳は、原っぱになってて、気持ちよかった。
明神ヶ岳は富士山も金時も大涌谷も相模輪も見えて最高だった。
そこからは長く、途中から見晴らしがなくなり、長いと感じたが、
金時山で、ドカーンとでかい富士山を見れたのでよかった!

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_16

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_16

oplus_2

oplus_16

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_16

oplus_2

oplus_2

oplus_16

oplus_16

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_16

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_34

oplus_16

oplus_2

oplus_34

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2

oplus_2
使ったアイテム
膝サポーター ザムスト
スパッツ
ザック TRAILblazer20
ポール
コメント